システムトラブルなどで不祥事が相次いでいるみずほ銀行。
特定の人に限定されますがお得なサービスも実施しているのでぜひチェックしてほしいです。
年会費無料のゴールドクレジットカードのご紹介。
「みずほプロムナードメンバーズゴールドカード」
あまり聞き慣れないカードかもしれませんね。
こんな方におすすめ
- 年会費無料のお得なゴールドカードを探している人
- みずほプロムナードメンバーズゴールドカードを検討している人
- みずほ銀行と提携している企業、団体、官公庁にお勤めの人
みずほプロムナードメンバーズカードゴールドカードとは
Orico Cardのオリエントコーポレーションがみずほ銀行の「みずほプロムナードメンバーズ」会員向けに発行しているクレジットカードです。
メリット
(1)年会費永年無料
ゴールドのクレジットカードで年会費「永年」無料はありがたいですね。
他の年会費無料のクレジットカードはインビテーションが必要となる場合や、
年間の利用金額が一定額を超えたら翌年度年会費無料などの条件がつくことが多いです。
(2)1年間の利用金額に応じて還元率UP
〜50万円/年 | ノーマルステージ | 1.0% |
50万円/年〜 | ステージ50 | 1.25% |
100万円/年〜 | ステージ100 | 1.35% |
200万円/年〜 | ステージ200 | 1.5% |
1,000円(税込)につき2〜3「暮らスマイル」が貯まります。
1「暮らスマイル」は5オリコポイントへ交換できます。
オリコポイントはだいたいのサービスで1ポイント→1円の交換レートです。
さらにオリコポイントは下記ギフト券や主要なポイントなどへ交換できます。
- Amazonギフト券
- Google Pay ギフトコード
- App Store & iTunesギフトカード
- nanacoギフト
- Quoカード Pay
- EdyギフトID
- Tポイント
- Pontaポイント
- ANAマイレージクラブ
- JALマイレージバンク
- 電子マネーWAONポイント
- dポイント(ドコモの携帯電話を契約中の方限定)
主要な年会費無料(にできる)ゴールドカードと比べても遜色ありません。
*「特定の店舗やサービス利用で還元率Up」は無視しています。
(3)還元率改悪のリスクが低い
みずほプロムナードメンバーズゴールドカードは還元率改悪のリスクが低いと思っています。
集客後の改悪は付き物ですが、このみずほプロムナードメンバーズゴールドカードは改悪のリスクが低いと思います。
これまで4年ほど使用していますが1度も改悪されていません。
屈指の高還元率のLine Pay VISAカードも
3%(カード発行開始当初)→2%(〜2022/4/30)
と還元率を下げてきていますし、2022年5月1日以降はどうなるかまだ分かりませんが、おそらく還元率はさらに下がるのではないかと予想しています。
(4)iDとQuick pay対応(Apple pay対応)
IPhoneを利用している人はクレジットカードをもち歩かなくても高還元率の電子決済ができます。
(5)国内/海外旅行傷害保険が付帯
国内旅行傷害保険 最高1,000万円 利用付帯
海外旅行傷害保険 最高2,000万円 自動付帯
コロナ禍で海外旅行は行けておりませんが自動付帯はありがたいですね。
(6)家族カード、ETCカード年会費無料
家族カードは最大3枚まで無料で発行できます。
夫婦やこどもとクレジットカードを共有することができますね。
mone家は夫婦で1枚家族カードを発行しています。
デメリット
(1)引き落とし銀行口座がみずほ銀行限定
当然と言えば当然ですね。
みずほ銀行に口座をお持ちでない方は口座を開設するところからです。
(2)みずほマイレージクラブ&みずほプロムナードメンバーズに会員登録が必要
どちらも無料ですが、めんどくさがりな人にはハードルとなります。
(3)空港のカードラウンジサービスは利用不可
これはぜひ改善してほしいところです。
みずほプロムナードメンバーズゴールドカードでは空港カードラウンジへ無料で入ることができません。
(4)1決済1,000円(税込)未満のポイントは切り捨てられる
日々の小学決済には向いていません。例えばコンビニで500円買い物をしてもポイント還元されないので注意が必要です。
ただこれは対策できます。クレジットカードからプリペイドカードや交通系ICカードに1,000円単位でチャージすればポイントの取りこぼしがありません。
mone家での「みずほプロムナードメンバーズゴールドカード」の使い方
我が家では日々のお買い物でKyashに紐付けて決済。
Kyashは残高が1万円を切ったら1万円をオートチャージする設定。
これで少額決済でもポイントの無駄がない。
kyashはマネーフォワードにきちんと購入品目が同期されるので有り難い。
家族旅行等の大きい買い物の時は直接みずほプロムナードメンバーズゴールドで決済。

家族カードを渡してマネーフォワードに自動連携。
みずほ銀行を夫婦の共通口座にしています。
みずほ銀行のキャッシュカードも家族カードを作成。


「暮らスマイル」としてポイントが貯まりますがこれをオリコポイントに交換してさらにamazonギフトコードに交換しています。
お申し込みはこちら↓から
- みずほ銀行の口座を開設する
- みずほマイレージクラブに登録する
- みずほプロムナードメンバーズに登録する(*提携企業、団体、官公庁に所属している必要があります)
Kyashはこちらから登録、銀行口座から入金すると実質無料です。
あなたもお得生活を始めましょう。
まとめ
みずほプロムナードメンバーズゴールドカードすごい