こんにちは、monemi(@monemi20)です。
一生に一度の花嫁姿、こだわりたいけど数時間着るだけにしてはあまりにも高いですよね。
Monemiはメルカリで掘り出し物のウェディングドレスを見つけ、ドレス関連費用を1/3に節約することができました。

こんな方におすすめ
- 結婚式費用を抑えたい
- ウェディングドレスをメルカリで探している
- ウェディングドレスをメルカリで購入した体験談を知りたい
メルカリでウェディングドレス?
早速ですがこちらをご覧ください!
こちらはメルカリで3万円でお譲りいただいたウェディングドレスです。

このようにメルカリでは意外にもウェディングドレスが出品されています。
根気よく探せば運命の1着を見つけることができるかもしれません!
どんなドレスが出品されている?
- レンタル落ちドレス
- セミオーダードレス
- YNS
- ワタナベウェディング…etc
- 海外ブランドのドレス
- ヴェラウォン
- アントニオ・リーヴァ
- プロノビアス…etc
メルカリでドレスを購入するメリット・デメリット
メルカリでドレスを探す前に、メリットとデメリットを理解しておきましょう。
メリット
- レンタルの半額〜1/3の価格でドレスが手に入る
- 当日まで自由に試着・小物合わせが可能
- 前撮りや後撮りにも使用可能
- 記念品としてリメイクも可能
デメリット
- 試着ができない
- サイズが合わない場合、お直しの手間がかかる
- ドレスの保管場所に困る
- 式場に送る手間と送料がかかる
- 式場によっては持ち込み料金がかかる


デメリット詳細と解決方法
デメリットとその解決方法を詳しく説明していきます。
試着ができない
ドレスは素材・デザイン・形が多岐に渡るので、試着して初めて「似合う似合わない」、「好き嫌い」が分かることが多いです。
メルカリでドレスを探す前に、ドレスショップで何度か試着をし、自分の着たいドレスのイメージを固めておくことをお勧めします。
ドレス探す前に決めておくこと
- ドレスサイズ(号数)
- ドレスの素材(シルク・サテン・シフォン…etc)
- デコルテ・スカートのデザイン
- トレーンの長さ

サイズが合わない場合、お直しの手間がかかる
サイズが合わなかった場合、提携レンタルショップだとお直しをしてくれますが、
メルカリで購入した場合は自分でお直しをする必要があります。
数は少ないですが、ドレスのお直しを行ってくれるお店もあるので、利用してみてください。
ドレスお直し店

ドレスの保管場所に困る
シワを防ぐため、なるべく吊るして保管する必要があります。
特にトレーンが長いドレスだと家を圧迫してしまうので、事前に家のスペースを確保しておくとよいでしょう。
式場に送る手間と送料がかかる
式場に送る時は、自分でドレスを畳んで梱包して発送する必要があります。
送料は、以下の条件で片道2,200円程度でした。
- 160サイズのダンボール
- 関東→軽井沢
ドレス持ち運び専用バッグを使うことをおすすめします。
持ち込み料金がかかる
私が式場契約した軽井沢高原協会では、提携のレンタルショップ以外のドレスを着用する場合、1着あたり50,000円(税込)の持ち込み手数料がかかりました。
式場に到着したあとは、すぐに担当者の方が吊るして保管してくださったので、当日は綺麗な状態でした。

メルカリを使ったドレスの探し方
以下のような検索キーワードでヒットします。
検索キーワード
- ウェディングドレス+号数(例:「ウェディングドレス 9号」)
- ウェディングドレス+ライン(例:「ウェディングドレス Aライン」)
- ウェディングドレス+ブランド(例:「ウェデイングドレス ヴェラウォン」)
- #ドレスお譲り
- #幸せバトン
- #セカンドオーナー or #サードオーナー
- #卒花 ※結婚式を終えた花嫁さん(卒業済みの花嫁)
- #プレ花 ※結婚式を控える花嫁さん(プレ花嫁)
なるべく失敗を避けるために、購入前に以下を確認しておくとよいでしょう。
購入前チェックポイント
- ドレスサイズ(号数)
- ドレスの素材(シルク・サテン・シフォン…etc)
- デコルテ・スカートのデザイン
- トレーンの長さ
- 出品者さんの身長・体重(着用画があるとなおよい)
- 着用時のヒールの高さ
- 付属品(ドレスカバーがあるかなど)
- 使用シーン(外で使ったかなど)
- 発送方法
特典クーポン
500円分のポイントがもらえる紹介コード:SYNCTQ
体験記
どうしてメルカリで買ったの?
「一生に一度のウェディングドレスにこだわりはなかったのか」と言われると、もちろん無いわけがなく(笑)
元々はレンタルする予定でドレス試着も2回ほど足を運びましたが、着たいウェディングドレスはどれも30万円以上。

ブランドにこだわりはなかったので数時間のために30万円以上かけるとなると即決!とはならず、
もっと安くレンタルできないかと提携以外のレンタルショップを探したり、ユーズドドレスを探したり、メルカリなどのフリマサイトを見るようになりました。
挙式3ヶ月前にメルカリを見ていると、まさにどストライクのドレスが3万円で出品されているのを発見!
サイズ、丈、デザインなど不安はあったものの「3万円なら失敗してもいっか」と思い切って購入しました。
どんなドレスが届いたの?
元々レンタルショップで30万円で貸し出されていたものを、3〜4名の花嫁さんがバトンを繋いで着用した歴史のある(?)ウェディングドレスが届きました。
生地や作りに安っぽさはなく提携のレンタルショップにあるドレスとほぼ一緒のクオリティだと感じました。
気になる汚れはなし、ロングトレーンについていた飾りのうち数カ所は取れかかっていましたが、めちゃくちゃ目を凝らさないと見つけられないレベルでした。
前のオーナーさんと身長が同じだったので、スカート丈はぴったり。
上半身はギリギリ(結構?)入らなかったのですが、挙式まで3ヶ月あったので頑張ってダイエットしました。
当日を迎えてみてどうだった?

何度も自宅で試着したので、ドレスを着ることに慣れて当日は疲れにくかった気がします。
ゲストからどう見られるだろう?と不安でしたが、ゲストはそんなに細かいところまで見ておらず、結果大絶賛でした。


結婚式が終わった後、ドレスはどうした?
結婚式が落ち着いた1ヶ月後に、メルカリで25,000円で出品しました!
クリーニングもしていなかったので売れるまで半年〜1年はかかると覚悟していたのですが、
なんと出品した翌日に購入してくださる方が現れました。
結果、ドレス単体で発生した費用は差し引き5,000円でした。

まとめ
一生に一度の結婚式、どこにお金をかけるかは人それぞれですが、
「こだわってドレスを選びたい!でも安く抑えたい!」という花嫁さんの参考になれば嬉しいです。
メルカリ招待コード:SYNCTQ(500円分のポイントがもらえます)
まだメルカリを使ったことがない方は、会員登録時に以下の招待コードを入力すると500円分のポイントが必ずもらえます。
ドレスとまでいかなくても、ドレス小物やウェルカムスペースなどメルカリを活用すると節約できます!
SYNCTQ
iPhone、Androidともに、以下からインストールできます。